西京区でウレタン塗膜防水
こんにちは雨漏り補修、防水工事、塗装工事、屋根工事、外壁工事、外構工事などを行なっている京都市伏見区の中森工業です。
今回は西京区にてバルコニー防水改修工事を行いましたのでご紹介します。


物件は某ハウスメーカーで建てられたお宅でした。人工芝をめくると最近では珍しい金属の床が出てきました!
台風の時に雨漏りしたとの事で今回の工事を当社にご依頼いただきました^_^



まずは人工芝を撤去しかなり汚れていたので高圧洗浄機にて洗浄!
次に鉄板の浮き部に鉄板用ビスを打ち込み浮きを解消しました。


鉄板の繋ぎ目を専用のカバーで処理し金属プライマーを塗布しました。


金属に直接ウレタン塗膜防水を施工するのは少しリスクがあると考え通気緩衝シートを前面に張りました。



次にウレタンを全面に塗布!
ウレタン1層目です。
綺麗な色でしょ^_^



更に次の日にウレタン2層目を塗布!
このようにしてウレタン塗膜防水は厚みを確保していくんです。
このウレタンの厚みが足りないと防水層が切れやすくなり漏水の原因になるんです!



最後にトップコートを塗布し仕上げました。今回のトップコートはお客様の要望でフッ素系のトップコートを使用しました。
フッ素系のトップコートは耐水性に優れていて表面の水弾きも標準トップコートに比べるとダントツによく長期にわたり防水層を保護してくれます。
費用は標準トップコートに比べると少し高いですが持ちがいいのでメンテナンスの期間が延びるので結果的にはお得ですよ!
当社のお客様は結構採用されます。
皆様なかなかお目が高い!
中森工業はお客様にいい物、いい仕様、いい工事を常にご提案させていただき最終的に満足していただく事を心掛けております。
今回のお客様もハウスメーカー様にもご相談されましたが中森工業を最終的に選んでいただきました。大変感謝しております。
S様ありがとうございました。またこれからもよろしくお願いします。
工事担任者のK君お疲れ様でした。
とても完成度の高い工事だと思います。
私達、中森工業はハウスメーカー様で建てられた住宅も施工できます!
どんな事でもご相談下さい‼️



写真は省略しますが、まずは不要物などを撤去し欠損部分や段差などをモルタルにて補修した後に全面樹脂ペーストにて下地処理を行いました。

下地が十分に乾燥した後に全面にウレタンプライマーを塗布し、これもまた十分に乾燥した後に通気シートを張り、シートの突き合わせ部分や端末を補強用テープで処理しました。
次に通気緩衝工法で大切なパーツ⁉️


立上りは補強クロスをウレタンにて張り付け防水層の強度をアップさせます!

一層目のウレタンが硬化後、更にもう一層ウレタンを塗布し、しっかり厚みを確保!




そして最後の工程、トップコートで仕上げていきます!




















プライマーが十分に乾燥したらウレタンを塗布していきます。



























































